MEDICAL TREATMENT診療内容

急性咽頭炎

急性咽頭炎は、喉の奥、すなわち咽頭に炎症が生じる疾患で、風邪や感染症の一部としてよく見られます。
ウイルスや細菌が原因となり、喉の痛みや違和感を引き起こします。

喉の痛み
咽頭に痛みや違和感があり、飲み込むときに特に痛む
喉の乾燥感
喉が乾燥し、イガイガする
発熱
軽度から中等度の発熱が伴う
咳や痰
咳が出たり、痰が絡む
飲み込みにくさ
食事や飲み物を飲み込む際に痛みや不快感を感じる

診断と治療

症状の経過や発症時期、関連する病歴についてお聞きします。喉の奥を観察し、炎症の状態や腫れを確認します。喉の内側の状態を詳しく調べるために、スワブでの検査や、必要に応じて血液検査を行うことがあります。必要に応じて、喉や周囲の構造を確認するために画像診断を行うことがあります。 細菌感染が原因である場合に、抗生物質を使用します。ウイルス感染の場合は効果がないため、使用しません。喉の痛みを軽減するために、鎮痛剤を使用します。 ウイルス感染が原因の場合、症状を軽減するための抗ウイルス薬が処方することがあります。

急性扁桃炎

急性扁桃炎は、喉の奥にある扁桃腺が急激に炎症を起こす状態で、一般的には細菌やウイルス感染が原因です。
特に、扁桃腺の表面に膿がたまることがあり、痛みや発熱を引き起こします。

喉の激しい痛み
扁桃腺が痛み、飲み込みや話すことが困難になる
発熱
高熱が出ることが多く、全身のだるさや倦怠感が伴う
膿の形成
扁桃腺に白っぽい膿が見られる
喉の腫れ
扁桃腺が腫れ、喉の奥に腫れを感じる
頭痛や耳の痛み
喉の痛みが頭痛や耳に痛みがある
飲み込み困難
食事や飲み物を飲み込むときに激しい痛みを感じる

診断と治療

耳鏡を使って鼓膜の状態を確認します。鼓膜が赤く腫れている、または膿が溜まっている場合、急性中耳炎と診断されます。
細菌感染が原因の場合、抗生物質を処方します。一般的には内服薬を使用し、症状が重い場合は点滴による治療も行うことがあります。
痛みや発熱がある場合は和らげるために、鎮痛剤や解熱剤を使用します。
耳から膿が出ている場合は、耳の中をきれいに洗浄し、適切な点耳薬を使用します。
症状が重く、膿が中耳に溜まっている場合は、鼓膜を切開して膿を排出する処置を行うことがあります。

のどの違和感・声のかすれ

のどの違和感や声のかすれは、のどの機能や健康に関連する一般的な症状です。
これらの症状は、さまざまな原因によって引き起こされることがあります。診断と治療には、症状の原因を正確に特定することが重要です。

声帯炎(急性・慢性)
声帯に炎症が生じることで、声がかすれる、出にくい、または痛みを伴うことがあります。急性の場合は風邪や過度な使用が原因、慢性の場合は喫煙やアレルギーが関与することがあります。
声帯ポリープ・結節
声帯に良性の腫瘍ができることで、声のかすれや変化が生じます。声の酷使や過度の使用が原因となることが多いです。
喉頭炎
喉頭(声帯を含む部分)の炎症で、喉の違和感や声のかすれが発生します。ウイルスや細菌感染、喫煙などが原因となることがあります。
喉頭がん
喉の部位に悪性腫瘍ができることがあります。初期には喉の違和感や声のかすれが見られることがありますが、進行すると症状が悪化することがあります。
逆流性食道炎
胃酸が食道に逆流することで、喉の違和感や声のかすれを引き起こすことがあります。胸焼けや喉の異物感も伴うことがあります。

のどの違和感や声のかすれが長引く場合や、症状が重い場合は、早めに受診し、専門的な診断と治療を受けることをおすすめします。
特に、声が出なくなるなどの重症例では、直ちに相談してください。

MEDICAL
TREATMENT
診療科目

耳鼻咽喉科・アレルギー科